Win10jp のカテゴリ [テクニック] の最新記事

Surface(Windows 11) ディスプレイのタッチを調整

Windows 11搭載Surfaceのタッチ対応ディスプレイで「タッチ調整」したい場合には、以下のように操作します。

Windows 11 Win11 ディスプレイのタッチを調整
☆コントロールパネルから「タブレットPC設定」を選択します。

Surface(Windows 11) ウィンドウをドラッグすると自動的にサイズが変わってスナップするのを止めるには

Windows 11搭載Surfaceではウィンドウを画面の端にドラッグすることで、ウィンドウの変形を行うことができます(ウィンドウのスナップ)。
しかし、モバイルPCでのトラック ポイント操作では、この自動的なウィンドウ変形が邪魔になる場面があります。ウィンドウの「スナップ」や「シェイク」が不要な場合には、以下の設定を適用します。

○ウィンドウをドラッグするとサイズが変わるのを止める方法

Windows 11 でウィンドウをドラッグするとサイズが変わるのを止める方法
☆スタート画面から「設定」を選択します。「システム」-「マルチタスク」を選択し、「ウィンドウのスナップ」をオフにします。

Surface(Windows 11)でスクトップに表示されているウィンドウをすべて最小化する方法

Windows 11搭載Surfaceでは表示されているウィンドウをすべて最小化したい場合、いくつかの手順が用意されています。

○ウィンドウをすべて最小化する

Windows 11 のデスクトップに表示されているウィンドウをすべて最小化する方法

☆デスクトップにウィンドウをいくつか配置します。タスクバーの時計の右側にある小さなボタン「デスクトップの表示」をクリックします(要設定)。

Surface(Windows 11) のデスクトップ壁紙設定を変更してなるべく負荷軽減&パフォーマンスアップするには

Windows 11搭載Surfaceでは、デスクトップの背景画像が設定されていますが、高解像度壁紙などは壁紙表示は結果的にデスクトップ描画やメモリーに負担をかけています。
デスクトップのパフォーマンスを求めたい場合には、壁紙を表示しないようにするとよいでしょう。

○設定手順

Windows 11 デスクトップ画面の壁紙を変更するには
☆スタート画面から「設定」を選択し、「個人用設定」を選択します。「個人用設定」から「背景」を選択します。

Surface(Windows 11) ローカルグループポリシーエディターで電源操作を禁止してWindows 11を終了/再起動させない

Windows 11を触れる人が勝手に電源操作を行えないようにするためには、電源関連操作を消去して、ユーザーによる電源操作を抑止します。
該当パソコンの電源操作(シャットダウンや再起動)を実行されてしまうと、困るような状況で適用します。

○設定手順

Windows 11 Windowsの終了/再起動操作を抑止するには
☆「ファイル名を指定して実行」に「GPEDIT.MSC」と入力して「Enter」キーを押します。「ローカルグループポリシーエディター」が起動します。

Surface(Windows 11) 「ファイルの移動」をドラッグアンドドロップで確実に行う

Windows 11搭載Surfaceではファイルをドラッグアンドドロップ操作する際、同じドライブに対して行うと「移動」になり、違うドライブに対して行うと「コピー」になります。
例えば、一般的な環境では「デスクトップ」から「ドキュメント」にファイルをドラッグアンドドロップした際、「移動」になりますがこれは同じドライブだからです。 このドラッグアンドドロップによる「移動」操作を明確に指示したい場合には、以下のように操作します。

○ドラッグアンドドロップ操作で確実に「移動」を行う

Windows 11 同じドラッグアンドドロップ操作でも、ファイルが「コピー」になったり「移動」になったりする場合には
☆移動したいファイルを選択して、移動先のフォルダーにドラッグします。

Surface(Windows 11) 作業中にロックしてデスクトップのプライバシーを確保する

 Windows 11での作業中、退席する際(休憩や来客)などに放置してしまうと、デスクトップを人に操作されて情報漏洩や最悪はマルウェアが仕込まれる可能性もあります。
セキュリティとして、他人に操作を許さないようにするにはデスクトップを「ロック」するようにします。

○スタート画面からロックする

Windows 11 作業中にロックしてセキュリティを確保するには
☆スタート画面の「ユーザーアイコン」をクリックしてメニューから「ロック」を選択します。

Surface(Windows 11)でタスクを切り替えるショートカットキー

Win11でタスクを切り替えるショートカットキー

デスクトップ上でたくさんのウィンドウを開いているときに、目的のウィンドウを簡単に見つけるには、ショートカットキー「Win」+「Tab」キーを押します。

Win11でタスクを切り替えるショートカットキー
タスクビューが表示されるので、目的のウィンドウをクリックします。アクティブウィンドウを切り替えることができます。

Surface(Windows 11)で「Snipping Tool」でキャプチャした画面をトリミングする

切り取りたい領域を表示して「WIN」+「Shift」+「S」キーでキャプチャし、通知で「切り取り領域をクリップボードにコピーしました」と表示されるので、クリックします。

Win11で「Snipping Tool」でキャプチャした画面をトリミングする

「Snipping Tool」ウィンドウが表示されるので、「画像のトリミング」をクリックします。

Win11で「Snipping Tool」でキャプチャした画面をトリミングする

トリミングしたい範囲を選択し「適用」をクリックします。

Surface(Windows 11)の「スタート」、タスクバーアイコンを左寄せにする

Windows 11搭載Surfaceから「スタート」などタスクバーアイコンが真ん中に表示されるようになりましたが、今まで通り左から並んでいたほうが使いやすい場合には、以下の設定を適用します。
Windows 11の「スタート」、タスクバーアイコンを左寄せにする

「スタート」をクリックし、「設定」をクリックします。

Windows 11の「スタート」、タスクバーアイコンを左寄せにする

「個人用設定」→「タスクバー」をクリックします。

■■ Surface 記事を抽出■■

Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム) Microsoft Store (マイクロソフトストア)

Windows関連サイト

■■ Surface 記事を抽出■■

◆↓橋本和則の最近の著書↓◆
安心して働くためのパソコン仕事術 [近日発売] 安心して働くためのパソコン仕事術
Word Excel PowerPoint Outlook AI 文書・表計算・プレゼン作成&ビジネスメール+Copilot 職場で実際に必要とされるPCスキルを厳選、毎日の仕事がうまくいく 副業やキャリアチェンジのための強力な武器になる! あわてなくても、これだけ知っておけば大丈夫! PC解説のプロが教える安心して働くための仕事術! この先も一生役立つパソコン仕事術の基礎をこの一冊で身に付けましょう! パソコンに対する苦手意識や不安を解消し、自信をもって仕事に取り組むためのヒントが満載。
Outlook 2024 やさしい教科書[Office 2024/Microsoft 365対応 [近日発売] Outlook 2024 やさしい教科書[Office 2024/Microsoft 365対応]
Outlook 2024の基本操作から、便利な使い方まで一冊に網羅しています。仕事のメール処理には一日のかなりの時間を使っている方が多いのではないでしょうか。Outlook 2024には基本的な機能だけでなく、時短につながるさまざまな機能が用意されています。メール処理を迅速に行えるテクニックを、手順解説ではじめての人にもわかりやすく解説しています。
Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版 Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版
小さな会社では、専任の担当者がおらず、「少しパソコンに詳しい」というだけで、社内パソコン全般の管理を任されることもあります。 専門知識のないネットワーク管理者でもできるように、難しい設定を必要としない社内LAN構築・運用手法を丁寧に解説しました。
Windows 11完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ (一冊に凝縮) Windows 11完全ガイド AI+新機能+便利ワザ
AI化した新Windows 11を完全ガイド! AI音声チャット・AI画像生成・AI文章の要約・AI Windowsの操作支援、音声入力・音声の字幕起こし・画像内の文字列のテキスト化、AI自動動画生成、AI背景の切り抜き、被写体以外ボカシなど基本操作から応用まで新Win 魅力&使いこなしを余すことなく解説!
時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる一生役立つ「最強スキル」 時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる最強スキル
仕事ができる人は「すぐやらない」~一生役立つ最強スキルで1日が27時間になる! 「時短」と「品質向上」を同時に叶えられる全社会人必修の厳選テクニックを余すことなく一挙に大公開! ムダをなくして最短でスマート&スムーズに仕事を完了せよ!
帰宅が早い人がやっている パソコン仕事 最強の習慣112 パソコン仕事 最強の習慣112
[はじめに] [目次] [お試しPDF]
本書を読めば、「一生役立つパソコンの習慣」を身につけることができます。 仕事が速い人は、無駄な操作をせず、最短で目的の操作を行います。 「仕事がなかなか終わらない」「1秒でも早く帰りたい」……そんな人は、 ぜひ本書をご一読ください。 業務の時短につながる役立つ習慣が満載です。
Outlook 2021 やさしい教科書 Outlook 2021 やさしい教科書
仕事やプライベートで広く利用されている定番メールソフトのOutlookの基本操作から、便利な使い方まで一冊に完全網羅しています。一日でかなりの時間をメールに使っている人は多いでしょう。Outlookには基本的な機能だけでなく、時短につながるさまざまな機能が用意されています。仕事だけでなく、すべてのメール処理に使えるテクニックを、手順解説ではじめての人にもわかりやすく解説しています。
先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務 先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務
  [はじめに] [目次]
「セキュリティ対策」は必須です。本書は「業務のしやすさと高いセキュリティレベルを両立できる」ことがポイントで「コストをかけない安全なセキュリティ対策」を、やさしく知識と経験のある先輩が、疑問や不安のある後輩に教えるように親切&丁寧に解説しています。
[完全改定版]Windows 10上級リファレンス v2 新登場 Windows 10上級リファレンス 全面改訂版   [はじめに]   [完全目次一覧]  
前回著書と同じページは一つもなし! 最新Windows 10のカスタマイズ・操作・セキュリティ・ハードウェア・PC管理・ショートカットキーとWindows OSの歴史などWin10を知る&総合的なPCスキルに身につけるための各種解説を満載!
テレワーク時代のセキュリティ対策 テレワーク時代のセキュリティ対策
DX化による働き方改革には、以前とは異なるセキュリティ対策が必要になります。 本書ではセキュリティ担当者が取捨選択しやすいように重要度・対象環境・難易度・目的をわかりやすく示して解説しているほか、従業員も知っておくべき項目・任せてもよい項目もひと目でわかるのが特徴です。
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

■■ Surface 記事を抽出■■