Win10jp のカテゴリ [Surface Pro 3] の最新記事

SurfaceのAC 電源コードのリコール(無償交換)

「Surface Pro、Surface Pro 2、および特定の Surface Pro 3 デバイスを対象にした Microsoft AC 電源コードの交換」が発表されました。

https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/warranty-service-and-recovery/powercord

たとえば、AC 電源コードを何度も過度に折り曲げたり、きつく巻きつけたりすると、コードが破損する可能性があります。破損した状態とは、コードが裂けたり、擦り傷がついたり、膨らんだりした状態を言います。
Surface Pro、Surface Pro 2、および 対象 Surface Pro 3 をお持ちのすべてのお客様は、AC 電源コードに破損が見られない場合でも、AC 電源コードの無償交換をご注文いただくようお願いいたします。
対象の電源コードはこのタイプのようです。該当する電源コードを持っている方は、上記のサイトで交換を申し込みましょう。
Surface電源コード1.png
以下のコードは対象外
Surface電源コード2.png

Surface Pro 3 使いやすくなった電源アダプター

Surface Pro 3で一番使いやすく進化したと感じるところは、電源アダプターです。

surface05.jpg

ポケット百科BIZ Surface Pro 3 知りたいことがズバッとわかる本

「ポケット百科BIZ Surface Pro 3 知りたいことがズバッとわかる本」発売です。

本1.jpg

本.jpg

主にビジネスパーソンを中心に導入が進んでいるSurface。
本書は、Surfaceをビジネスシーンで役立てる方法を徹底解説しました。基本操作はもとより、出先での通信手段の確保、ビジネスに役立つカスタマイズ、効率的なデータ管理や活用の方法など、目からウロコの活用法が満載です。
またSurface単体の活用法のみならず、各種クラウドサービスや周辺機器との連携など、Surfaceを役立てるありとあらゆるTipsを多数紹介しています。
「Surfaceをビジネスに役立てたい」という人はもちろん、Surfaceをもっともっと使いこなしたい全ての人に手に取ってもらいたい内容です。

Amazon
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798137707

Kindle版
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00OHLMSBW

SurfaceペンでOneNoteにスクリーンショットを貼り付ける

明日7月17日は日本でのSurface Pro 3発売ですね。

Surface Pro 3の目玉の一つである、SurfaceペンとOneNote。
今回はSurfaceペンでOneNoteにスクリーンショットを貼り付ける一部始終を動画にしてみました。



スクリーンショット(キャプチャー)したい画面で、Surfaceペンのトップボタンを2回ノックします。
必要な部分を矩形でくくります。始点から終点までペン先でドラッグするような感じです。
OneNoteに貼り付けることができます。
もちろん書き込むことも可能なので、気になるWEBページを貼り付けてアンダーラインを引いたりすることもできて便利です。

Surfaceペンに電池を入れる

いよいよ発売となった、Surface Pro 3。
Surface Pro 3を手に入れてセットアップ始めるかというときに、Surfaceペンが必要になります。 今回はSurfaceペンに電池を入れてみます。

surfacepen1.jpg

はじめからボタン電池は入っているようで、単6電池だけ入れればいいようです。
肝心の向きは、プラス部分がペン先方向になるように挿入します。

Surface Pro 3の初期セットアップ 日本語版

Surface Pro 3をはじめに起動すると表示されるセットアップ画面。
以前アメリカ発売モデルで紹介しましたが、今回は日本発売モデルのセットアップ画面を紹介します。

SurfaceSetup10.jpg

はじめは国や時間、キーボードレイアウトの選択。あらかじめ日本に設定されています。

Surface Pro 3の重さをはかる

今回新しいSurface Pro 3が来たので、使っているのですが、どうも重さが違うような気がするので計ってみました。
こちらは米国発売モデルSurface Pro 3、128GB、Core i5

surface30.jpg

812g

Surfaceペンのペアリング失敗

新しいSurface Pro 3のセットアップ時に初めて見るトラブルが起きたので紹介します。

SurfaceSetup09.jpg

Surfaceペンのペアリング時に、きちんとSurfaceペンに電池も入っていて、緑のライトも点滅しているにもかかわらずBluetoothデバイスとして認識されません。
画面下のほうに「接続できませんでした(3回中x回)。もう一度やり直してください。」と表示されます。

Surface Pro 3用タイプカバーを斜めにする

Surface Pro 3用タイプカバーは2段階に折れ曲がって、Surface Pro 3とくっつくことができるようになりました。

surface27.jpg

その分、そのまま使ってると少しのっぺりと長いように感じます。
膝の上で使っていると、タイプカバーが腹部を圧迫するような感じになります。

SurfaceのTypeCover3世代比較

TypeCover1.jpg

TypeCoverとTypeCover 2とSurface Pro 3 TypeCoverの比較をしてみます。

TypeCover4.jpg

まず一番の違いは、TypeCover 2とSurface Pro 3 TypeCoverでは大きさが違います。
TypeCover 2は187×279mm、Surface Pro 3 TypeCoverは217×295mm。
ひとまわりほど大きさが違いますね。
Surface Pro 3 TypeCoverは折れ曲がって、Surface Pro 3に磁石でくっつく分も大きくなっています。

■■ Surface 記事を抽出■■

Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム) Microsoft Store (マイクロソフトストア)

Windows関連サイト

■■ Surface 記事を抽出■■

◆↓橋本和則の最近の著書↓◆
安心して働くためのパソコン仕事術 [近日発売] 安心して働くためのパソコン仕事術
Word Excel PowerPoint Outlook AI 文書・表計算・プレゼン作成&ビジネスメール+Copilot 職場で実際に必要とされるPCスキルを厳選、毎日の仕事がうまくいく 副業やキャリアチェンジのための強力な武器になる! あわてなくても、これだけ知っておけば大丈夫! PC解説のプロが教える安心して働くための仕事術! この先も一生役立つパソコン仕事術の基礎をこの一冊で身に付けましょう! パソコンに対する苦手意識や不安を解消し、自信をもって仕事に取り組むためのヒントが満載。
Outlook 2024 やさしい教科書[Office 2024/Microsoft 365対応 [近日発売] Outlook 2024 やさしい教科書[Office 2024/Microsoft 365対応]
Outlook 2024の基本操作から、便利な使い方まで一冊に網羅しています。仕事のメール処理には一日のかなりの時間を使っている方が多いのではないでしょうか。Outlook 2024には基本的な機能だけでなく、時短につながるさまざまな機能が用意されています。メール処理を迅速に行えるテクニックを、手順解説ではじめての人にもわかりやすく解説しています。
Windows 11完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ (一冊に凝縮) Windows 11完全ガイド AI+新機能+便利ワザ
AI化した新Windows 11を完全ガイド! AI音声チャット・AI画像生成・AI文章の要約・AI Windowsの操作支援、音声入力・音声の字幕起こし・画像内の文字列のテキスト化、AI自動動画生成、AI背景の切り抜き、被写体以外ボカシなど基本操作から応用まで新Win 魅力&使いこなしを余すことなく解説!
時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる一生役立つ「最強スキル」 時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる最強スキル
仕事ができる人は「すぐやらない」~一生役立つ最強スキルで1日が27時間になる! 「時短」と「品質向上」を同時に叶えられる全社会人必修の厳選テクニックを余すことなく一挙に大公開! ムダをなくして最短でスマート&スムーズに仕事を完了せよ!
Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版 Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版
小さな会社では、専任の担当者がおらず、「少しパソコンに詳しい」というだけで、社内パソコン全般の管理を任されることもあります。 専門知識のないネットワーク管理者でもできるように、難しい設定を必要としない社内LAN構築・運用手法を丁寧に解説しました。
Outlook 2021 やさしい教科書 Outlook 2021 やさしい教科書
仕事やプライベートで広く利用されている定番メールソフトのOutlookの基本操作から、便利な使い方まで一冊に完全網羅しています。一日でかなりの時間をメールに使っている人は多いでしょう。Outlookには基本的な機能だけでなく、時短につながるさまざまな機能が用意されています。仕事だけでなく、すべてのメール処理に使えるテクニックを、手順解説ではじめての人にもわかりやすく解説しています。
帰宅が早い人がやっている パソコン仕事 最強の習慣112 パソコン仕事 最強の習慣112
[はじめに] [目次] [お試しPDF]
本書を読めば、「一生役立つパソコンの習慣」を身につけることができます。 仕事が速い人は、無駄な操作をせず、最短で目的の操作を行います。 「仕事がなかなか終わらない」「1秒でも早く帰りたい」……そんな人は、 ぜひ本書をご一読ください。 業務の時短につながる役立つ習慣が満載です。
[完全改定版]Windows 10上級リファレンス v2 新登場 Windows 10上級リファレンス 全面改訂版   [はじめに]   [完全目次一覧]  
前回著書と同じページは一つもなし! 最新Windows 10のカスタマイズ・操作・セキュリティ・ハードウェア・PC管理・ショートカットキーとWindows OSの歴史などWin10を知る&総合的なPCスキルに身につけるための各種解説を満載!
テレワーク時代のセキュリティ対策 テレワーク時代のセキュリティ対策
DX化による働き方改革には、以前とは異なるセキュリティ対策が必要になります。 本書ではセキュリティ担当者が取捨選択しやすいように重要度・対象環境・難易度・目的をわかりやすく示して解説しているほか、従業員も知っておくべき項目・任せてもよい項目もひと目でわかるのが特徴です。
先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務 先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務
  [はじめに] [目次]
「セキュリティ対策」は必須です。本書は「業務のしやすさと高いセキュリティレベルを両立できる」ことがポイントで「コストをかけない安全なセキュリティ対策」を、やさしく知識と経験のある先輩が、疑問や不安のある後輩に教えるように親切&丁寧に解説しています。
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

■■ Surface 記事を抽出■■